kazuho.exblog.jp
- 奥 一穂の飲んでから書くブログ。なにもかもアルコールのせいです
|
GNU の話題からちょっと脱線。
GNU の話題を紹介してくれた「R30::マーケティング社会時評」で知ったのだが、ネタフルを発祥に、ブログタイトルの頭に、サイト名の短縮表記をつけるのが「局所的に大ブーム」らしい。 ちょっと待って! RSS リーダーで配信する記事タイトルに、サイト名の短縮表記をつけるのは、やめてください。 RSS リーダーの表示形式は、ふたつに大別できる。ひとつめは、サイト毎に記事をグルーピングして表示する形式 (サイト毎表示)。ふたつめは、(掲載サイトに関係なく) 更新日時順に記事を表示する形式 (更新順表示)。 たぶん... ほんとは、単に拙作の RSS リーダー「お気に入りナビ」の表示形式を述べただけです (汗 RSS リーダーで配信する記事タイトルにサイト名の短縮表記をつけたいというのは、更新順表示において記事名のみ表示されてサイト名が表示されない、という問題なんだと思う。 サイト名がついた! でも、単純に記事タイトルにサイト名をつけてしまうと、今度はサイト毎表示の場合に問題が起こってしまう。 余計なのがついてしまった... これは、技術的な解決が必要な問題です。具体的に言うなら、RSS にタイトルの短縮表記を追加すれば良い。 たとえば、 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> なんてのはどうだろう? それとも、既に存在するんでしょうか? 「R30::マーケティング社会時評」をネタにして申し訳ないが、アルファブロガー候補の有名税として、笑って許していただけるものと期待している。 21:00 追記: 誤解を与えてしまっているようですが、上記は RSS にサイトタイトルの省略表記を埋め込むにはどうしたらいいのか、という仕様検討の話です。 上記仕様を実装したアプリケーションは現時点で存在しません。 上記の機能の実現を希望する人は、使用している RSS リーダーの作者の方に、このような提案が行われていることを紹介していただけるといいのかもしれません。 2005/1/11 追記: ここで紹介させていたいているお気に入りナビのリリースが 2005/1/17 (来週月曜日) に決定しました。くわしくは、「お気に入りナビ 正式リリースの告知」をご覧ください。
by kazuhooku
| 2005-01-08 17:50
| RSS & お気に入りナビ
|
検索
![]() 以前の記事
2013年 12月
2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ![]() カテゴリ
![]() 最新のトラックバック
![]() その他のジャンル
![]() ファン
![]() 記事ランキング
![]() ブログジャンル
![]() 画像一覧
![]() |
ファン申請 |
||