kazuho.exblog.jp
- 奥 一穂の飲んでから書くブログ。なにもかもアルコールのせいです
|
卒業式、入学式での国歌斉唱が浸透するなか、「君が代」の替え歌がインターネット上などで流布されている。「従軍慰安婦」や「戦後補償裁判」などをモチーフにした内容だが、本来の歌詞とそっくり同じ発音に聞こえる英語の歌詞になっているのが特徴で、はた目には正しく歌っているかどうか見分けがつきにくい。既に国旗掲揚や国歌斉唱に反対するグループの間で、新手のサボタージュの手段として広がっているようだ。 という記事。論評抜きのベタ記事かと思いきや、 皇室に対する敬慕とはかけ離れた内容で 皇室に対する敬慕とはかけ離れた内容で 皇室に対する敬慕とはかけ離れた内容で … ちなみに、政府見解は、以下のとおり。 日本国憲法下においては,国歌君が代の「君」は,日本国及び日本国民統合の象徴であり,その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇のことを指しており,君が代とは,日本国民の総意に基づき,天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とする我が国のことであり,君が代の歌詞も,そうした我が国の末永い繁栄と平和を祈念したものと解することが適当であると考え,かつ,君が代についてこのような理解は,今日,広く各世代の理解を得られるものと考えております。 こういう大人の知恵をあっさり無視してしまうあたり、産経新聞は、まさに右翼の良心だと思う次第。 言論の自由があるっていいですね。
by kazuhooku
| 2006-05-29 21:32
| 雑想
|
検索
![]() 以前の記事
2013年 12月
2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ![]() カテゴリ
![]() 最新のトラックバック
![]() その他のジャンル
![]() ファン
![]() 記事ランキング
![]() ブログジャンル
![]() 画像一覧
![]() |
ファン申請 |
||